ローズヒップの果実について解説します!5 point detox |ファイブポイントデトックス

ファイブポイントデトックス1本

ローズヒップは、野生のバラの果実であり、ビタミンC、ポリフェノール、カロテノイド、フラボノイド、トコフェロール、アントシアニンなど、多くの栄養素を含んでいます。それらの中でも、デトックスに関連する成分を3つ挙げるとすれば、以下のような成分が挙げられます。

ポリフェノール

ローズヒップに含まれるポリフェノールは、抗酸化作用があり、体内の有害なフリーラジカルを排出するのを助けます。また、ポリフェノールは肝臓の機能を改善することで、体内の毒素を分解する役割を果たします。

ビタミンC

ローズヒップはビタミンCが豊富な果実であり、ビタミンCは体内の免疫機能を高めるとともに、肝臓の解毒作用をサポートし、体内の有害物質を排出する役割を担います。

クエン酸

ローズヒップにはクエン酸が含まれており、この成分は体内の酸性度を調整するとともに、解毒作用があります。クエン酸は、尿中の有害物質を排出することで、体内の毒素を減らす効果があります。

鉄分

他にもローズヒップには鉄分が含まれているため、鉄欠乏性貧血の方には注意が必要です。また、ローズヒップを過剰に摂取すると、下痢や胃腸の不調を引き起こすことがあります。適量を守って摂取するようにしましょう。

 

これらの成分が含まれるローズヒップには、主にデトックス効果に期待できるといえます。ローズヒップは、肝臓の機能を高め、毒素の排出を促すことで、体内のデトックスをサポートします。消化器官の機能を高める作用があり、腸内環境も整えてくれるローズヒップ、改めて着目してもいいかもしれませんね:)




最後に、ファイブポイントデトックスに利用されているハーブの種類を掲載しておきます。

アルファルファ

ウイキョウの種子

クローブのつぼみ

ゴボウ

ジュニペラス・コミュニス果実

スギナの茎

センナ果実

スペインカンゾウ根

セイヨウタンポポ根

セイヨウカノコソウ根

セイヨウナツユキソウの花および葉

トウガラシ果実

ニガヨモギ

フェヌグリーク種子

フカス

ベシクロサスホールプラント

ローズヒップ果実

ナチュラルブラックカラントフレー

ファイブポイントデトックス1本

ファイブポイントデトックス2本

ファイブポイントデトックス3本

Related Posts

セイヨウカノコソウってなに?解説します!5 point detox |ファイブポイントデトックス
セイヨウカノコソウ(学名: Ranunculus acris)は、キンポウゲ科の多年草であり、北アメリカやヨーロッパ、アジアなどの温帯地域に自生しています。以下では、セイヨウカノコソウの植物特徴、生育環境、生育過程、分布状況、利用方法...
Read More
ジュニペラス、ジュニパー (Juniperus communis)ってなに?解説します!5 point detox |ファイブポイントデトックス
ジュニペラス、ジュニパーとも呼ばれるこの植物ですが何を指すのかご存じですか?本日はファイブポイントデトックスにもしっかり含まれているジュニペラス、ジュニパー -Juniperus communis(ジュニパーコミュニス)-の解説をしま...
Read More
ナチュラルブラックカラントフレーってなに?解説します!5 point detox |ファイブポイントデトックス
あまり聞きなれないナチュラルブラックカラントフレー、実はブラックカラントは、果物の一種でありベリーの仲間です。ビタミンCやアントシアニン、ポリフェノールなどの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素には、抗酸化作用や免疫力の強化、...
Read More